突然ですがノーローンへの40万円繰り上げ返済を実行に移しました。
これで残りの借入残高は一気に100万円を切り90万円台に突入します。
ノーローンを本格的に完済するための狼煙を上げました!
なんで突然こんなに多額の返済ができるのかというと、
以前完済したオリックス銀行への借り入れ分による繰り上げ返済となるためです。
なので実質の総借入残高としてははっきり言って変わりはありません。
金利もノーローンが15%、オリックス銀行が14.8%と、
金利こそ下がりますがそれほど大きな変化もないです。
ではなぜこんな返済をするのか?
それは解約した時の与信枠の大きさが違うからです。
オリックス銀行の借入枠は50万円ですが、
ノーローンの借入枠は193万円になります。
その差はまさに143万円です。
オリックス銀行を完済していたので解約もできたのですが、
それでは50万円の与信枠しか消えません。
ならばいっそノーローンを完済して一気に193万円の与信枠を消してしまう方が、
今後の信用情報としては有利になるのではとの考えからです。
また単純にノーローンは早く完済して解約してしまいたいとの思いもあるためです。
今回の繰り上げ返済でもまだ借入残高は90万円もあるため、
まだ完済までの道のりは遠いかもしれませんが、
これから毎月着実にノーローン完済への繰り上げ返済を実行して一歩一歩完済に近づけていこうと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか
コメント
いつも拝見させて頂いております。
本件、大変参考になりました。
信用情報、と言う点では、借入件数と与信枠の合計、は、どちらが優先されるんでしょうね?
当方、先日、現在返済中のモビットとオリックスVIPセゾンからそれぞれ与信枠の範囲で借入を行い、オリコを完済して、まずは借入件数を3件にしました。
タコヤキ551さん
コメント頂きありがとうございます。
またいつも拝見して下さり大変感謝です。
信用情報において借入件数と与信枠の合計どちらが優先されるかについては、
おそらくどちらも同じくらい重要だと思います。
なので理想としては借入件数が少なく与信枠が多く残っている状態ではないでしょうか。
タコヤキ551さんはオリコを完済されたようでおめでとうございます。
完済が増えることは間違いなく良いことだと思うので、
これからも完済が増えるよう頑張ってください。
おか