今日も一日部屋でぼんやりと過ごしていましたが、
今年の返済はどうなるか、収入はどうなるかを何となく考えていました。
去年までに2つの借入先を完済したため、
今年からは返済にかかる費用としては毎月15万円ほどに下がります。
これ以外に固定費として家賃や通信費、光熱費に水道代、ガソリン代などが発生してきます。
他には食費や日用品などの雑費に衣類など消耗品の出費があります。
そう考えると1ヶ月に必要な生活費としては生活費が約15万円、
返済が約15万円のトータル30万円ほどになります。
ただこれは1ヶ月の中で何もなかった場合の話で、
会社の飲み会や友人との付き合い、ほかにも確定申告に自動車税の支払い、家賃の更新やクレジットカードの年会費等々、
さまざまな突発的は出費が入ると話は変わってきます。
そう考えるといまの収入状況ではまだ厳しい状況に変わりはありませんが、
あと2万円くらい収入が上がるか返済が減ってくれれば毎月の収支はぎりぎり収まっていくのではないかと思います。
おそらく今年の夏ごろからは確実に毎月の収支が黒字に転換できると思います。
毎月の収支が黒字になれば普段生活する日々の中での不安はかなり変わってきます。
今月食べていけるか、食べていけないかなんて事を不安に考えながら仕事をしていくのは本当に辛いものです。
ただ毎月の収支が黒字になったとしてもまだ借金も残っている状態が続くと思います。
なので返済にぎりぎり回していく生活スタイルには変わりはないと思いますが、
無理やり赤字になるような返済をぜずに借金を減らしていけると思います。
今年は借金地獄の谷底からいよいよ這い上がっていけるのかもしれません。
気がかなり早いですが今年の年末にはどんな状況になっているのかが楽しみです。
ただそれも自分自身がちゃんと返済していけたらの話なので、
気を緩めずに頑張っていこうと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか