今日は仕事中にふとスマホを見たら普段見慣れないショートメールが届いていました。
「おや?ドコモからのお知らせのメールかな?」と思って開いてみたらそこには驚愕の文章が書かれていました。
そこに書かれていた文章は以下の内容です。
差出人:yahoo
登録料金の未納が発生しております。本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行致します。
ヤフー(株)03-6384-7715
一瞬何のことだかさっぱり分からないし身に覚えもないと思ったのですが、
「本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行致します」という文章が強烈なインパクトがありちょっと焦りました。
そしてその下にある電話番号に何かの間違いじゃないかと連絡しようと思ったのですが、
ふと冷静に考えると明らかにどうもおかしい。
ヤフーのサービス自体はプレミア会員など利用していますが、
通常連絡が来るのはEメールアドレス宛でショートメールでの連絡はありません。
また、仮に何か支払い出来なかったものがあったとしても猶予期間もなくいきなり法的手続きというのは、
ヤフーほどの大企業らしからぬ乱暴な対応の仕方だなと思いました。
そして数秒落ち着いて考えたら明らかに素人の仕業だなと思い、
同じようなメールを受け取った人がネット上に書き込みしているんじゃないかと思い調べてみると、
案の定ネット上に同じような被害の記事が掲載されていました。
→「料金の未納が発生しております」ヤフーかたる架空請求、対処は『絶対に電話しない』こと
少し冷静になって詐欺だと分かって無視することができる人ならいいですが、
何か思い当たることがあるような人だと慌てて連絡してしまうかもしれませんね。
特に借金がある人だと何か支払い遅延しているものがあるんじゃないかと人一倍不安になりやすいと思うので、
ちょっとおかしいと思った連絡を貰った時はすぐに連絡せずにネットで調べてみたり、
公式サイトに掲載されている電話番号などと見比べてみたりなど注意しましょう。
いつも読んでくださる皆さんに感謝致します。
おか