借金もだいぶ減り毎月の返済に恐れることも少なくなってきたのですが、
それによって新たに生まれてきた生活に対する余裕というものに怯えています。
借金で毎日怯えていた頃には日々の出費を厳格に管理していましたが、
気持ちに余裕が生まれることで「これくらいは使っても生活できるから大丈夫だろう」と管理が甘くなります。
その中でも特にずさんになりがちなのが100円くらいの買い物です。
1日のうちにちょっと喉が渇いたからといて買ってしまう飲み物やチョコレートなどのお菓子。
我慢すれば食べなくていいのにもかかわらず買ってしまったりします。
またご飯屋に行って100円くらいの差でちょっと内容が豪華になったり、
ご飯だけじゃ寂しいととん汁や漬物、サラダなどの一品料理を頼んでしまったりという状況もあります。
これらはその時だけなら数百円の出費で済みますが、
毎日のように繰り返していたら1ヶ月で数千円の出費となり年間で数万円という損失となります。
この数万円が全て借金の返済に回れば1年間の返済を総決算すると時には大きく影響がでるでしょう。
気持ちに余裕が生まれることで100円くらい贅沢してもいいやと意外と思ってしまいがちです。
この100円でも使わなくてもいいのであれば使わずに取っておき返済に回すことを意識しないといけません。
返済が進めば進むほど返済スピードが上がるどころか停滞していってしまいます。
多重債務者から脱却したことで気持ちを新たに気を引き締めなければと思っています。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか