借金があっても家の中のものというのはなるべく清潔を保っておきたいと思うものです。
とくに日常的に使うものは清潔にしておきたいものですが意外と掃除をしないのが洗濯機の洗濯槽です。
先日ララさんのブログで紹介されていた洗濯槽の掃除というのが気になっていたので、
今回その洗濯槽の掃除方法を試してみましたので紹介したいと思います。
ララさんのブログで紹介されていた掃除方法はコチラです
まず今私の使っている洗濯機は貰いものの1992年製というスペックで25年選手の洗濯機界でもおそらくベテラン選手です。
はっきり言って洗濯機を買い替えることを考えた方がいいのかもしれませんが、
洗濯機一つにしても数万円という出費になるので借金返済中においては今の洗濯機を出来るだけ清潔に保って使い続けるのが最善の選択だと思います。
では洗濯槽の掃除ですが用意するものは酸素系漂白剤です。
私が今回使ってみたのは近くの薬局で売っていたこちらです。
![]() |
洗濯槽以外にも食器洗いや衣類の洗濯にも使えるようですが、
とりあえず今回の目的は洗濯槽の掃除という事のなので洗濯槽に全部使いました。
ララさんのブログも含めて商品レビューなども見るとやはり40度くらいのお湯で使うのが望ましいようなのですが、
普段からシャワーでお風呂にお湯を溜めたりしないので通常通りの水で洗濯槽に水を溜めました。
ただ、水だとやはり温度が低いので効果が落ちてしまうのかなと思い、
通常どおり洗濯槽に水を溜めた後に沸かしたお湯を洗濯槽の中に投入して使用しました。
ちなみに洗濯槽に貯めた水約44リットルに対して沸かしたお湯を5リットル投入してみました。
その後洗濯を回して洗濯が終わった後にすすぎをせずにそのまま放置。
放置する時間は数時間から1日くらいと人それぞれ様々ですが汚れがひどい場合は1日くらい放置しておいた方がいいでしょう。
ちなみに洗濯を回して約1時間放置しておいた状態がこれです。
洗濯機そのものが汚いのが恥ずかしいところですが水に浮かんでいる異物が洗濯槽の汚れが浮かび上がっているところです。
酸素系漂白剤を入れた時は水の色が乳白色で分かりませんでしたが時間が経つにつれて透明になっていき、
だんだんと汚れが浮かび上がってくるのを見るとおぞましい気持になります。
ララさんのブログの言葉にもありましたが、
こんな汚い洗濯槽でずっと衣類を洗っていたのかと思うとゾッとしてしまいます。
このまま1日続けて放置しておくとさらに汚れが浮かび上がってくるのですが、
あまりの汚さに写真を撮るのも忘れてすぐに流してしまいましたので写真はありません・・・。
(ネット上に載せて公共の場に出すことのできないくらいの汚さ・・・を想像して頂ければと思います)
酸素系漂白剤の効果はかなり絶大だと思って間違いないでしょう。
この後すすぎ→脱水をしますが全ての汚れが排水されず洗濯槽の中に多少の汚れが残るので、
これらをきれいに拭き取ってしまえば完了です。
時間があればさらに空の状態で一度洗濯機を回してあげればより完璧かと思います。
これから暑くなり汗をかく機会がさらに増えて洗濯をする機会も多くなります。
その前に洗濯槽をきれいにして衣類を気持ちよく着られるようにできて良かったと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか