ろうきんの借り換えに失敗してからというもの
何をするのも気持ちが入らない状態になっています。
仕事へ行くのも正直面倒と思ってしまいますし、
副業に対するモチベーションも上がらず記事を書くのが面倒になったりしています。
何だか頑張ってみても結局はほとんど状況は変わらないんじゃないかなという思いが強くなっています。
もちろんそんな事考えている場合じゃなく1日でも早く借金を返済できる状況を作らなければならないとも思うのですが・・・。
ただこの記事を書く事も正直少し苦痛に感じてしまいます。
もっと状況が好転していくような状況であれば、
記事に書く事も前向きに考えられるようになるのかもしれません。
でもまったく状況が変わらない毎日をブログに書き綴っても、
書く自分も特に興味が沸かないので読む人にとってもつまらない記事にしか見えないんじゃないかなと思います。
せめて借り換えが成功したとか1社完済が増えて返済額が減りました
なんて内容が書けるような状況であれば気持ちも前向きになるのですが。
夏のボーナスで一気に繰り上げ返済したときは、
借り入れ残高が激減したので多少は借金返済が前に進んだなと実感しましたが、
その反動で全く進まない借金返済状態になってしまったと感じているのかもしれません。
毎月ボーナス払いのように何十万円も一気に借金を減らせる状況であれば、
モチベーションを維持する事も難しくは無いと思いますが。
とは言っても現実としては高金利の利息があるため毎月何十万も返済する事は不可能で、
少しずつ借金を減らしていく事しかできません。
理想と現実をしっかりと把握してなかなk減らない借金に自暴自棄にならずに、
確実に借金を減らしていける体制を整えようと思います。
焦っている自分を落ち着けて冷静に少し考えようと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか
コメント
わかります。
私は親への借金返済なのでおかさんよりは状況もいいにも関わらず、仕事にいくのが嫌になってきています。
一ヶ月頑張っても手取り20万前後。
返済も先が見えない。返済し始めたとこなので当たり前ですけど。
ブログ書くネタも中々・・・・ですよね。
私はネタが無くなったら借金の履歴について書いてます。
やっぱり借金ブログなので、借りてどうなったとか、そういうネタが求められるんじゃないかと。
Saimuさん
コメント頂きありがとうございます。
借金返済というのは中々先に進む事ができないもどかしさが、
どうしても自分の焦る気持ちとなって表れてしまいます。
現状ではどんなに頑張っても1ヶ月に10万円くらい減らせるかどうかというところですが、
借入残高に比べたらほとんど亀の歩みのように感じてしまいます。
ブログのネタが無くなったら借金の履歴について書くのも一つの手かも知れませんが、
もう少し前向きな状況を報告したいと思いますし現実にも実現したいと思っています。
ブログ的には借りる事を求められるかもしれませんが、
私は完済に向けて返す姿勢をブログで届けていきたいと思います。
おか