かつやのようなチェーン店では食事をした際に割引券を貰う時がたまにあります。
だいたい有効期限が1ヶ月間くらいの割引券をもらいますが有効期限が近づくにつれて、
そろそろ使わないとただの紙切れになってしまうと思ってしまいます。
手元にかつやの割引券が2枚あったので有効期限を見てみると来週には期限が来てしまうので、
昨日と今日でかつやのかつ丼の梅を2回食べてしまいました。
かつやは吉野家の牛丼に比べれば高くてんやの天丼に比べれば安いといったところで、
低価格と高級のちょうど間の中級クラスの食べ物です。
(・・・あくまで私の個人的な意見ですが)
そうしてかつやで食事をしてお会計でもらうのは新たに有効期限が1か月後の割引券。
恐らくこの割引券も有効期限が近づいてきたらそろそろ使わなければと思って食べに行ってしまうでしょう。
よく考えると割引券のために2回の食事で1,000円ちかくの出費が掛かっているのでお得なのか損なのか微妙なところです。
牛丼でもいいと考えれば割引券を使っても吉野家の牛丼の方が安くてお手頃です。
自分の中では節約していると思っているのですが実際に掛かる費用は結構な金額になります。
こんな行動をしてしまうのも借金による貧乏性でお買い得なクーポンなど貰ってしまうとここぞとばかりに使ってしまいます。
また割引券を貰うたびにリピーターとして来るのですからまさにかつやの思惑通りなのでしょう。
このままだとかつやの思惑通りの割引券による有効期限間近に食べに行くという無限ループにはまってしまう気がします。
おそらく割引券を使った時のお会計で割引券がもらえなくなる時があるので、
その時が来るまでこの無限ループを続けてしまうと思います。
・・・割引券さえもらわなければ諦めるしかないですからね。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか