ネット作業をしながらニュースなどを眺めていたらちょっと気になるニュースがありました。
そのニュースとは私が以前少しの期間だけお世話になったアコムが業績不振で赤字になっているということです。
読売新聞の記事を読むと過払い金の返還請求が予想以上に発生したためということです。
一時期は過払い金返還請求がブームのようになりCMなどもバンバン流れていましたが、
ここ最近は落ち着いたと思っていたのですがまだ過払い金請求というのは続いているようですね。
そもそも過払い金請求って何なのか?
ネットで調べてみると利息制限法と出資法の上限金利の間(グレーゾーン金利)を支払ってきた場合、
利息の支払い過ぎた分があれば返還請求できるというものです。
グレーゾーン金利がどれくらいの範囲かというと15%~29.2%の間金利がグレーゾーンです。
私がこれまで借り入れしてきた借入先は金利15%くらいのところがほとんどだったため、
私は過払い金の請求の対象になる確率は低いですが金利15%以上で借り入れしてきた人には
過払い金請求をしてみる価値はあると思います。
しかしアコムのような大手の貸金業者なんて利息で相当儲けていると思っていましたが、
過払い金請求で赤字になってしまうなんて貸すほうも借りるほうもどちらも地獄です。
借金というのは本当に恐ろしいなと思います。
おそらくアコム以外でも同じような貸金業者はプロミスやノーローン、レイクなどがあるので、
こういったところも過払い金請求されていたら同じような状況なのではないかと思います。
おそらく過払い金請求をしても一番得をするのは弁護士などかもしれませんが、
払い過ぎた利息が戻る可能性がある人は一度弁護士などに相談してみると良いかもしれません。
いつも読んでくださる皆さんに感謝致します。
おか