今日は仕事での歓迎会に参加してきました。
1次会の会費は一人3,000円という比較的平均的なお値段。
昨日も記事に書きましたが2次会に参加できるような資金的な余裕は今はありません。
というより1次会の会費ですらも払うのが厳しい状況。
とはいえ新たに来た人たちとの親交を深める場でもあるので出来るだけ参加をしなければなりません。
ということで今回飲み会での目標を以下の3点を定めました。
・新たな人たちとの親交を深める
・ごはんは1次会でしっかりと食べる
・2次会には参加しないようにする
楽しくお酒を飲む場でこんな目標を持って参加するのは悲しいですが、
生活していくためには飲み会でも気は抜けません。
飲み会中はとにかく2次会へ行きそうな人たちとは極力話さないように気を付けました。
新たに来た人たちとはなるべく早めに会話をして交流を深めるようにして、
飲み会が終わるころにはなるべく話さないようにしました。
その理由は歓迎者は否が応でも2次会に誘われる確率が高いので、
近くの場にいたら合わせて誘われてしまう可能性があるためです。
そして飲み会終わりの近い時間帯には出来るだけ出口に近いところに座り、
締めの挨拶が終わったら即座に帰れる体制にしようとしました。
個人的にはこれで完璧なシナリオが出来たと思っていたのですが、
1次会で最後に話していた人が普段は2次会にあまり行かないのに一緒に行こうと言い出してゾッとしました。
正直お財布の中には5千円以上はまだ残っていますが、
2次会はコースメニューでもないので幾らかかるのかもその時々なので分かりません。
飲み食いし過ぎて最悪一人5千円なんて言われた日にはお財布は氷河期に突入してしまいます。
年齢的にはかなり上の先輩にあたる人なので強く断るわけにもいかず、
とりあえず店を出て2次会に行くメンバーの中に入って歩いていたら一緒に行こうといった人が、
別の人と楽しく話をしていたのでこれはいなくなっても大丈夫だなと思い、
2次会のお店についてみんなが店内に入るところでモタついているところを見計らってサッと逃げてきました。
電話で呼び出されるか少し不安もありましたが無事に家までたどり着くことができホッとしたところです。
やはり貧乏な時の飲み会というのは神経が磨り減るだけで楽しくないものです。
はやく資金的に余裕がある状態で飲み会に参加したいなと思いました。
いつも読んでくださる皆さんに感謝致します。
おか