はてなブックマークと言えばこのブログにもTwitterやLINE、Facebookと並んで、
SNSの手段の一つとして記事の下の方にボタンを付けています。
借金ブログという内容なのでFacebookなどに利用されることはないと思いますが、
はてなブックマークはいろんなニュースやいろんなジャンルの記事を紹介しているので、
その中で借金に関するカテゴリーで紹介できればいいかなと思っています。
そもそも何ではてなブックマークを選んだのかというと、
普段ネットで調べ物をするときにYahoo知恵袋やgooブログのような質問サイトが表示され、
そういった意見を参考にすることもあるのですがはてなブログなどもよく表示されます。
そこでちょっと気になってそもそも”はてな”というのはどういうものなのか調べてみると、
人力検索はてな、はてなブログなど色々なサービスがありその中の一つにはてなブックマークもありました。
SNSボタンは付けていたのに使い方を知らなかったので
ちょっと調べてみたところ簡単に言うと以下のような感じです。
・ネット上の気に入った記事をはてなブックマークにブックマークできる。
・ブックマークした記事をはてなブックマーク登録メンバー内で共有できる。
ようはブックマークの内容をみんなで共有して見れるようにして、
それを見た誰かが「おっ、これいいな」と思うとその人がまた見に来るというような仕組みのようです。
実際登録してみるとはてなブックマークで色んな記事が取り扱われていて興味をそそられるものでした。
ちなみに私が見た時に一番ブックマークされていたのが「コンビニの恵方巻のノルマ」についてでしたが・・・。
ちょっと気になることを調べるときに便利なので皆さんも利用してみてください。
(ちなみに私のこのブログにもはてなブックマークのボタンがついてます)
ちなみに借金という内容はなぜか「政治と経済」というカテゴリでした・・・。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか