借金と全く関係ない記事ですが新年になり様々なニュースが報道されましたが、
2016年のニュースの一つとして交通事故の件数が減少しているというのがありました。
このニュースに対して交通事故減っていると言ってる割に最近交通事故って多くないか?と正直違和感を感じました。
おそらく皆さんの中にも同じように感じた人が多いのではと思います。
特にここ最近の交通事故のニュースを見るとプリウスの暴走事故が際立って多いです。
日本では燃費が良いと思われ売れているようですがこれだけ事故を起こす車って本当に大丈夫なんでしょうか?
ここ最近思い当たる暴走事故でもこれだけあります・・・・。
大阪市梅田の事故
福岡県博多の事故
東京都目黒区の事故
気になったのでネットで少し調べてみたのですが「クルマが売れているから事故が多いのは当たり前」みたいな意見がちらほらありました。
また車の安全性に疑問視した意見もあったのですがそういった意見には大体「あなたはアンチトヨタですか?」というコメントがされているような状態でした。
なんだかどうしようもないやり取り・・・といった印象です。
個人的にはこれだけ同一車種で暴走事故が多いのはクルマが売れているからでは説明つかないと思います。
他国ではGM、フォルクスワーゲンやスズキ、日産などがトップシェアを占めているところもありますが、
同一車種の暴走事故が起こっているのはここ日本くらいです。
ちなみに車種が違いますが神戸での暴走事故も同じトヨタ車・・・。
またこれらの暴走事故はほとんどが運転者の責任という報道に違和感を感じていましたが少し納得できる記事を見つけました。
トヨタがわざと人に優しくない危険な車を売り出しているとしか思えない幾つかの客観的事実
トヨタとマスコミのブラックな関係。トヨタの支払う巨額の広告費は、自らの悪事を隠蔽するための口止め料に他なりません。
若干アウトローな記事ですが記事に対する賛同コメントの多さにもビックリです。
おそらく他に同じような意見をしているブログやサイトなどがほとんど存在しないからなのでしょう。
(その理由もこの記事を読むと納得です)
詳しいことは分かりませんがここ最近の暴走事故を見ると身の安全のためにもプリウスにだけは近づかないようにしなければと思います。
また今日は成人の日ですがこれからの未来の人たちにもこういった車によって事故を起こさないで欲しいと思います。
ちなみに参考情報ですが海外で公表しているプリウスの燃費は全く良くないそうです。
ここまで来るともはや最近問題の燃費不正と一緒ですね。何を信じればいいのやら・・・。
調べれば調べるほど日常の中で報道されていないことをネットで見つけてしまい
驚愕してしまったので記事として書かせていただきました。
テレビなどで報道されていない事実をSNSやネット上で発信することはネットの一つの役目なのかもしれません。
そしてそれを私たちが知ることが出来てどの情報を信用しなければならないのかを自分で判断する。
それが今の世の中なのかもしれないと感じてしまいました。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか