今日はみずほ銀行の返済が完了しました。
返済金額は2万円です。
まだ・・・まだ減らすことのできない借入先です。
が、ノーローンを完済したことでまた一歩完済に向けて近づいた気がします。
まだ次はオリックス銀行を倒さなければなりませんが、
オリックス銀行を倒したらいよいよみずほ銀行にもチャレンジが始まっていくと思います。
ここ最近これからの返済に頭を悩ませることが多いです。
資金繰りに悩むというよりはどうやって返済していくことが、
最も効果的かつ期間を最短で返済できるかという事についてです。
効果的というのは金利を最も低い水準にすることが出来るかということで、
これに関しては借り入れしている金利の利率を高い順に完済していくという事。
最短というのは借金をしている期間を最も短くできるかという事。
考えることは単純なのですが今借り入れしている借入先が金利が高い順に借入額が小さくなって入れば迷うこともありません。
ただいま借り入れしているものをいくつか金利の高い順に並べると以下のようになります。
オリックス銀行:50万円 金利14.8%
みずほ銀行:100万円 金利12%
住信SBI目的ローン:50万円 金利11.5%
三井住友カードゴールドローン:70万円 金利9.8%
みずほ銀行100万円を完済するのには時間が掛かりそうですが、
住信SBI目的ローン50万円なら期間を半分で完済できるのです。
その金利差はわずか0.5%。
心情的には完済を1つでも多く増やして借入件数を減らしたいですし、
件数が減ることで借金の管理もしやすくなります。
これからは借金を倒していく順番をいろいろ悩みながら返済を進めていくことになりそうな気がします。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか