久しぶりにブログを書いたのでちょっともう1記事くらい挙げておきたいということで1記事書きます。
一体何についての記事かというと最近購入したものについてです。
これまでブログも副業サイトも1記事あたり1,000文字前後くらいの記事だったので1時間も掛からないで書き上げてきました。
1日1時間くらいの作業時間であればブログ記事などを書くのもそれほど体の負担になりませんし続けるのも苦ではありません。
しかしこれが5,000字から10,000字規模の記事を書くことになってくると話は変わってきます。
これまで1時間くらいの作業で終わっていたものが2時間かかっても全然終わらない・・・。
4時間くらい掛かってやっと5,000字くらいの記事が書けるかどうかといった感じです。
ブログ記事なら思ったことをそのまま文章にできるので調べものなどもなく、早ければ2時間くらいで書き上げることが出来ると思います。
ただ、副業サイトとなると間違った情報を書いて信頼を落とさないようにと調べものなどをしながら慎重に記事を書いていかなければならないので、
調べものする時間が50%、記事として書く時間が50%といった時間配分となりブログの2倍くらいの時間が掛かります。
快適なPC作業をしたい、とくに椅子
そうなってくると必然的に欲しくなってくるのは「長時間作業をしても疲れないパソコン周辺機器が欲しい。」という気持ちです。
本音を言えば一番欲しいのは肘掛付きの椅子なのですが何万円もする品物なので今のところ到底手が出ません。
(ちなみに私が欲しいと思っているのはオカムラ コンテッサという肘掛付きの椅子です。)
椅子が欲しい理由としては今使っている椅子がこちらの画像のようにまるで昭和のアンティーク家具のような椅子となっています。
(もちろんアンティーク家具が欲しいと思って使っているわけではありません)
肘掛付きどころか可動式の背もたれなんて機能も無く完全直立不動の椅子です。
快適性なんてものとは無縁の椅子で可動式にできるものならしてみろとというくらいどこも動きません。
かろうじて以前購入したテンピュールや低反発マットを2枚重ねにして腰とお尻への負担を軽減させている状態です。
はっきり言ってこの椅子に座って長時間パソコン作業をし続けるのは新しい拷問といった感じですね。
椅子が買えないならキーボードを変える
椅子は買えないのであれば一番文字を打つことに直結するキーボードを疲れにくいものにしようと思い今回購入に踏み切りました。
私がこれまで使ってきたキーボードはロジクールのワイヤレスキーボードのK750rというキーボードでした。
このキーボードはソーラー電池で駆動するため電池の交換も不要で、なおかつワイヤレスという事で一度使い始めればメンテナンスフリーで使える便利なキーボードでした。
キーボードとしてもパンタグラフ式のキーで薄型タイプとなっており掃除をする時なども手軽に持ち運べるので便利です。
特に不満があったわけではないのですがやはり長時間作業をしていると方と腕に負担が掛かってしまうというのはあります。
ネットをいろいろ調べた挙句これにしてみようと思ったのが東プレ REALFORCE(リアルフォース) 108UBKです。
それがこちらです。
このキーボードの最大の特徴は静電容量無接点式というキーボードでキーを押す力が通常のキーボードに比べて小さいというのがあります。
まだ使い始めて期間も短いのですが実際に文字を打ち込んでみると通常のキーボードでは指の力が押し返されるのを感じるのですが、
こちらのキーボードの場合押し返される感覚が無く指の力がそのままキーに入ってくれる感じがします。
また、こちらのキーボードですがキーの形状が独特な傾斜を持った形をしています。
接写で写すとこんな感じです。(ホコリが映って汚くてすみません)
詳しいことはよく分かりませんがおそらく持ちを打ち込む手の姿勢に合わせてあるようで非常に打ちやすいです。
また、キーを打つ時の音も独特の音がして使ったことはありませんがタイプライターとキーボードの中間のようなカチカチっとした音がします。
音が静かな静音タイプというのもあるようですが一人暮らしの場合であれば周りに気にする必要もありませんので私は通常タイプとしています。
他にもテンキー無しのタイプでよりコンパクトなタイプもありますが私はテンキー付きに慣れているのでテンキー付きのタイプにしました。
唯一このREALFORCE(リアルフォース)で不満だったのはワイヤレスタイプが無いという事。
以前使っていたキーボードに変えた理由の一つがワイヤレスだったのですが、今回また配線が復活してしまいました。
余計な配線がないほうが掃除をする時なども楽なのですが、今回はキーボードの作業性を優先するために泣く泣くワイヤレスを諦めました。
ちなみにこのキーボード価格が15,000円くらいするのですが、それだけの価値があるのかどうかでいうといまのところは正直まだわかりません。
ただ、明らかにキーボードを打つことに対するストレスは軽減されているので掃除をする時だけ我慢すればいいかなという感じです。
とりあえずしばらくはこのキーボードで副業サイト(第二の本業)とブログを頑張っていこうと思います。
借金がある状態でこういった投資にお金を回すというのは非常に勇気がいりますが、必要な投資には少しお金を回して頑張ろうと思います。
こんな感じで2,000字くらいの記事になりましたがこれで約1時間半くらいの作業時間といったところですね。
さて、また今日もこれから副業サイト(第二の本業)を頑張っていこうと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか