夏のボーナス支給額が確定しました。
手取りで850,742円でした。
去年に比べると約20万円の収入増となります。
初めて控除されるお金を含めてボーナスの額が100万円を越えました。
でも自己評価としては妥当というか少し低いなという印象です。
本来であれば1~2年前の段階でこの水準にいるはずだった。。。
それでも予想していたよりは多い金額だったことには素直に嬉しいです。
ただこのお金はこれから年末に掛けての生活費という役割を持っています。
まだ全然借金が減っていないためボーナスで買い物などという発想はできません。
おそらく冬のボーナスをもらっても同じようなことを考えてそうですが。
借金が無くなって初めてボーナスらしいボーナスの使い方ができると思います。
生活費としてはどのように使うかは具体的に決め手はいませんが、
このお金を12月まで月ごとで等分すると1月当りの許容支出が出ます。
1ヶ月を何万円までボーナス切り崩していいかを決めて、
もしその金額以上に支出が増えたら危険な状態になると考えています。
とりあえずまだボーナス払いも控えていたり、
直前に借り入れしてしまった返済もあります。
無駄使いを絶対しないよう気を引き締めます。
いつも読んで頂きありがとうございます。
これからも応援どうかよろしくお願い致します。
おか
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
全く他人事ながら、月いくらまで使っていいかではなく、月いくらで生活すると予算だてした方がいい気がしますが。
まだいくら使えるから大丈夫ってスタンスでやってると、突発的な(数ヶ月前に骨折と手術があった様に)出費があったらすっ転びますよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うーたんさん
コメント頂きありがとうございます。
コメント頂いた内容全く仰る通りだと思います。
月にいくらまで使っていいかをしっかり計画し実行できればいいのですが・・・。
予算を決めて生活をしようとしても現実としては、
突発的な出費などがあり計画通りにはいかないものです。
ただいくらまで使っていいと考えて使えるだけ使うというわけではなく節約第一です。
これだけの債務を抱えているので浪費しないように気をつけます。
アドバイス頂き本当にありがとうございました。
よろしければこれからもどうぞよろしくお願い致します。
おか
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おはようございます。返信ありがとうございます。
だからこそ予算だてだと思いますが。
使える総額がいくらかは知りませんが、毎月必ず使う項目って人によって決まってるはずです。
項目分けをして、月あたりの予算額より低くなる様に組む。
読めないではなくて、その範疇に収まる様にする。その心がけが大切です。毎月冠婚葬祭が怒涛の様に入るとかなら分かるんですが、葬祭は別にして、冠婚は前持って言われるでしょうし、飲み会とかも交際費である程度予算をとる。
オーバーしそうなら、他の予算を切り詰めて対応する、くらいの対応は誰でもすると思います。
漠然と切り詰めるだと、うまくいかないと思いますよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
うーたんさん
コメントありがとうございます。
予算取りの大切さをコメント頂きありがとうございます。
仰る通りだと思います。
冠婚葬祭、飲み会は私はそれほど多く入りません。
冠婚葬祭はせいぜい年1,2回、飲み会は3ヶ月に1回といったところですかね。
このような借り入れ状況なので予算取りを毎月考えずに生活はしておりませんし、
収入と出費の関係は常にチェックをして毎日生活をしております。
ただ私の借金については日々の無計画な生活によるものと言われると、
そんな簡単な理由のものではないので・・・。
詳しくお話できずすみません。
予算を立てることの大切さはこれからも忘れずに行こうと思います。
コメント頂きありがとう御座いました。
おか