最近では借金ブログなどでもFC2やライブドアブログ、はてはブログなどの無料ブログサービスを利用せずに独自にブログを運営している人が増えている気がします。
借金ブログに限らず他ジャンルのブログでもそうですしアフィリエイトサイトのような商用サイトでも同じような傾向があります。
そんな無料ブログサービスを利用せずにレンタルサーバーを借りてドメインを取得してブログやサイトを運営している人にとっては、
WordPressは便利なツールですし選択するWordPressテーマというのは非常に重要なものです。
このブログテーマでもWordPressを利用していますがテーマはENJIさんという方が作成しているStingerというテーマを利用しています。
ちょうど私がFC2からレンタルサーバーと独自ドメインでブログを立ち上げようとしていた時にStinger5を利用している人が多く、
また評判も良かったのでそれならStinger5で始めてみようと思い使い始めました。
その後しばらくSinger5でブログを作っていき使い勝手も良かったので副業サイトを立ち上げる際にも、
Stingerと同じENJIさんが作成していたAffingerを利用していたのですが私の副業サイトにはどうもしっくりこないというもどかしさがありました。
私のサイトと相性が悪いのか分かりませんが画面右に変にズレる問題があったり無駄に大きな余白ができて余白が目立ってしまったりと、
サイト全体のバランスがどうもちぐはぐしてしまっていたのが気になっていました。
他にもスマホで見ると画面幅全体に文字が並ばず文章の途切れ方がおかしくなったりと・・・・正直作っている自分でも「見づらいなぁ」と思ってしまうくらいでした。
それでも何とか使えるようにしようとcssやheader.php、single.php、時にはfunction.phpにまで手を出して、
エラーになって表示されなくなってしまうという被害にも見舞われながらもカスタマイズを続けていましたがさすがにもう限界・・・。
いっそ新規一転テーマごと変えて理想のレイアウトに作り込んでいこうと決めました。
そこで別のテーマで人気・知名度ともに高く気になっていた「Simplicity」という無料WordPressテーマにしてみたところ、
一気に自分の理想としていたレイアウトに嘘みたいにピタッとハマったので驚きました。
Simplicityはわいひらさんという方が作成している無料WordPressテーマで寝ログというブログを書いています。
Simplicityとは別にCocoonという無料WordPressテーマもありますが個人的にはSimplicityで十分です。
今回私が導入したSimplicityはとにかくシンプルでサイトが見やすくなるといった印象です。
Singerも気に入ってはいるのですがこちらはどちらかというとこのブログで利用しているので副業サイトはちょっと違うテーマにしておきたいです。
またSimplicityもそうですが利用している人が多いのでカスタマイズしたい時にもネット上に情報がたくさん出回っているので、
ネットを探せば知りたい情報のほとんどを知ることが出来ます。
サイトによっては独自のキャラクターを設定したり吹き出しなどで会話形式の文章などを載せたりという凝った作りの人も見かけますが、
個人的にはきちんとした情報が紹介されていれば余計な装飾などは一切不要なサイトの方が見やすいといった印象です。
グーグルのトップページなど究極のシンプルさですからね。
Simplicityを導入したことによって副業サイトのレイアウトが理想的になったのでなんだか作業のモチベーションまで上がってきてます。
今年はテーマを一新してブログも副業サイトもまた頑張って作り込んでいこうと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか
追記:せっかくなのでこのブログのテーマもStinge5からStinger8に更新してみました。