日常生活で使う生活用品の中にチューブ状のものがあります。
歯磨き粉やハンドクリーム、洗顔料など様々です。
そんなチューブ状のものは絞って使い切っていきますが、
少なくなってくると出てこなくなってきます。
どんなに頑張っても出てこなくなると新しいのに買い替える。
それが借金もない昔の私でした。
でも今は違います。
チューブを絞っても出なくなったらハサミでチューブを切る!
切って中身を見るとチューブにこびりついたものが若干残っています。
歯磨き粉なら大体3回分くらいは使えます。
洗顔料なら最後はお湯にとかしてしまえば5回分くらい使える時もあります。
こんな風にして使えるものは重箱の隅を楊枝で突くくらい使い切っています。
こんな事を何回も繰り返せばちりも積もればで1個分お得になってきます。
他にもマヨネーズやソースなども逆さまにすれば容器に残ったものが下に溜まり、
料理などに使えることもあります。
リンゴが落ちてニュートンが重力を発見したとすれば、
私はソースやマヨネーズが流れ落ちるのを見て重力を感じています。
話がだいぶそれましたが節約生活をこんな感じに過ごしています。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おかさん
遅くなりました、あけおめです!本年もよろしくお願いします!
私、借金がない時もチューブ系は切ってました笑
無論、マヨネーズ、チューブのワサビの類もそうです!!
完済されてもその姿勢は役立つはずです!
将来のお嫁さんに喜ばれますよ~~笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
私もずっとそうです。ケチではないですよ。
自然にそうやってたので
改めてそう書かれると不思議な感じです(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さといもさん
コメント頂きありがとうございます。
私こそ遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
やっぱり皆さん物は使い切っていられるようですね。
無駄のない生活っていうのは大切ですよね。
この姿勢は崩さずにこれからも頑張ろうと思います。
さといもさん今年は頑張って完済して下さい!
おか
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まきさん
コメント頂きありがとうございます。
使い切るってことはケチってわけではなく使い方が上手なんでしょうね。
慣れると不思議と物を大切にしている気分になります。
使えるものをちゃんと使うというのはいい事ですね。
こんな記事を書いて不思議な気分にさせてしまいすみません。
これからもよろしくお願いいたします。
おか