ブログやネットなどでたまに見かけるこの男性。
最初この画像を載せているブログなどを見た時には「この画像の人が書いているのかな?」と思ったのですが、
いたる所で見かける人物のため「もしかして有名人か何かなのか?」と思っていました。
そしてずっと気になっていたのですが最近この人が「フリー素材モデル」の大川竜弥さんだということを知りました。
しかし、「そもそもフリー素材モデルってなんなのか?」。
どうもフリー素材モデルというのは広告などに利用する画像に自分をモデルとして売り出すもののようです。
通常だと容姿の整った男性や女性などプロのモデルを宣伝に起用するのが一般的だと思いますが、
広告の内容や企業の規模などによってはプロのモデルを起用できずにイラストなどでお茶を濁すこともあります。
でも場合によってはイラストよりは人物像の方が目を引き付ける効果もありますし親近感なども出ます。
そういった所に目を付けた商売が「フリー素材モデル」というもののようです。
広告主の要求に合わせて服装を変えたり髪型を変えたりシチュエーションに合わせた人物になりきる。
落ち込んでいる様子や楽しんでいる様子を画像として使いたいという人のためにいるのがフリー素材モデルのようです。
フリー素材モデルの収入源というのは広告主からの要求に応える分の出演料が収入となっているようで、
収入は5万円~20万円ほどになっているようです。
素人から見るとシチュエーションに合わせてポーズを決めたりして写真を撮られるだけでこれだけの収入が得られるのは魅力的です。
ただ、デメリットとしては顔出し写真となるためネットを見た人に自分の顔が知れ渡ってしまうということでしょう。
もし仕事をしている人が兼業でフリー素材モデルの仕事をしたら会社などで「ネットで見かけたよ」なんて言われてしまうかもしれません。
またそういったモデルの仕事をしているというのもバレてしまうのがデメリットでしょう。
ただ、お金に困っているという状況の人なら大抵背に腹は変えられぬということでこういった仕事をやってみるのも一つの手かもしれません。
私ももしかしたらまた借金で困るようなことがあったらフリー素材画像のモデルになっているかもしれません・・・・。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか