今年に入ってまだ間もないですが段々と4月以降の
次年度の仕事の話もちらほらと出てきました。
よく考えればもう年度末。
そろそろ今年度の業績評価が決まってくる頃です。
今年度は仕事の役割も変わって新たな挑戦が始まった年になりましたが、
来年度は今まで以上にさらに困難な仕事が任されると思います。
それに仕事も受け身になって待っているといつまでたっても成長しません。
自ら問題を提議して解決に結び付けていく能力の成長が必要だと感じています。
30代も中盤になってくると後輩の指導や上司からの受ける仕事など、
上下からの板挟み状態になってしまいがちです。
なかなか自分の時間を作ることは難しいですが、
そんな中で上手く自分を成長させられるような時間を作って次のポジションを狙っていかないと。
上下の繋がりだけでなく横の繋がりも太くして、
多方面で仕事ができる人材に自分自身がなることを目標にしたいです。
出来るかどうかは分からないですが志だけは高く!
そんな感じで来年度も仕事に励みたいと思います。
いつも読んで下さる皆さんに感謝致します。
おか
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>自ら問題を提議して解決に結び付けていく能力の成長
ここ、すっごく大事だと思いました。
上司から、仕事は与えられるものではなくて、作るものだって言われたことがあります。まさしく、おかさんのお話の内容そのものだと思います。
仕事も返済も頑張りましょうね!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さといもさん
コメント頂きありがとうございます。
私もよく上司に言われている言葉です。
まだ考えているだけで実行できていませんが、
最近何となくどうすればいいかが分かってきたような気がします。
4月からまた新たな体制に変わる時には、
実践できるようになりたいと思っています。
返済ばかりではなく仕事も頑張りましょう。
これからも宜しくお願い致します。
おか